住職の独り言 - Page 2

  • HOME
  • 住職の独り言 - Page 2
私達が使っている言葉に「ありがとう」という言葉が有ります。 とても大切な言葉です。 もし今まで当然だと思って使っていなかったらどうか沢山使って下さい。家庭で会社で。 言霊と言って自分を相手を幸せにしまず。どうかやってみて […]

MORE

アダルトチルドレンとは身体と年齢は大人であって精神はこどもの事を言います。子供が自分のおもちゃを「これは僕のおもちゃだ!」と言う様に女性や自分の子供の事を自分の所有物と思い込みストーカー行為や殺人を平気でしてしまう事件が […]

MORE

心の悩みで来寺されるクライアントでアダルトチルドレンが心のベーシックに在る方が近年とても多いように思われます。 年齢が30代から40代に男女ともに多く見られます。結果として引きこもりや情緒不安定など色々です。 幼児期の育 […]

MORE

人間は地球という生命体の一部です。 人の身体に皮膚や脳があるように地球という生命体の一部に人間が位置します。 悲しい事にその人間が今、癌化しています。 森林を破壊し、川を汚し、海を汚し、オゾン層を破壊し、また核を保有する […]

MORE

仏様たちの慈愛は人間だけに注がれるのではありません。 動物たち、植物、石ころに至るまで注がれており また全てに対して平等です。 今まで人間は好き放題に地球という奇跡の星を破壊して来ました。 無明です。 このままですと人間 […]

MORE

幽体の和合の所で述べたように 死とは肉体が使いものにならなくなりそのまま肉体に幽体(意識 心)が宿って居られなくなった時に起こります。 まず人間の母親の子宮に肉体が宿り 父親と母親のDNAから幽体(意識 心)に合った遺伝 […]

MORE

人間は肉体と幽体(精神)から成り立っています。死とは肉体という洋服がボロボロになってこれ以上着ていると幽体が傷つくと思われた時に幽体(精神 意識)が肉体から離れる時に起こります。人と話す時、その人の幽体に自分の幽体が重な […]

MORE

日本人の愛に対する考え方は仏教からの影響が強いと思われます。布施の精神です。見返りを求めない精神です。恋人 夫婦 親子など色々な場合がありますがただ愛を出すことから始まります。見返りを求めない行い 見返りを求めない言葉 […]

MORE

「笑う門には福来たる」ということわざがあります。 このことわざは日本人の大切な宝物だと思います。 体の病ではお腹から笑うことで抗体細胞(細菌や癌細胞などを食べる細胞)を沢山出させ病気を防ぎます。 心の病ではお腹から笑うこ […]

MORE

「身心一如(しんじんいちにょ)」     身心一如とは体と心は別々に働くのではなく一緒に動くということを言っています。   体の調子が悪いと心も荒んでしまい、心に元気がないと体の調子も悪くな […]

MORE